MFBMでは、個人の強みを活かしながらも、個では達成できない目標をチームで成し遂げるため、
旧来の発想にとらわれない多様な働き方の整備に力を入れています。
ビジネスシーンに新たな価値を提供し続ける、MFBMのカルチャーの一端を社員が思う
「当社の良いところ」のアンケートとともに紹介します。

会社の雰囲気について

人間関係がフラットで、
自分の意見を率直に言いやすい職場。

MFBMは、人間関係がフラットで自分の意見を率直に言いやすい職場です。社内のコミュニケーションが活発なので、社員同士の交流が深まり、意見交換や情報共有がスムーズになる。こうした組織風土が新たなビジネスのアイデアを生み出します。
2022年度には役員が自身が担当する各事業部の内容や方針を社員へプレゼンし、社員の意見を聞く「タウンホールミーティング」を実施しました。

石川 諒

(2022年度入社)

年次関係なく協力しあう関係性があり、
困ったときには必ず助けてくれる人がいる。
チームで働く環境です。

社内の雰囲気をひと言で表すなら「和気あいあいとした職場」です。困っている人がいれば、必ず誰かが声をかけ手を差し伸べますし、部署内で年に数回ある社内のレクリエーションイベントでは、部署一丸となって盛り上がります。普段からチーム以外の方とも良好な関係性が築けているからこそ、困ったときも安心して周りに相談できる環境が整っている印象です。

みんなフレンドリー
なんだか楽しい会社
至るところから
笑い声や話し声が聞こえる
新しい試みを応援してくれる
考え方が柔軟で変化に強い
変わることを恐れない

働く環境について

働き方変革を提案する、
MFBMならではの
自慢のワークスペース。

日本橋への本社移転に合わせて自分たちの働き方を改めて見つめ直したMFBM。社内でプロジェクトチームを結成しアイデアを出し合った結果、本格的なカフェやコミュニケーションフロア、フロアごとに異なるテーマの執務エリアなど、クリエイティブな仕掛けが盛りだくさんに。「ワークスタイルデザイン」を提案するMFBMならではの自慢のオフィスです。

オフィスビル移転プロジェクトに
ついて詳しくはこちら

米澤 亜美

(2021年度入社)

デザイン性と機能性を兼ね備えたオフィスで
自由に働けるのが魅力です。

当社はフリーアドレスなので、同じ部署のメンバーが集まる「コア」で働いても「高集中スペース」で作業に没頭しても構いません。ときには8階のカフェエリアで資料をつくる合間に、偶然会った別部署の同期と情報交換することも。キレイで機能的なオフィスは、モチベーションとコミュニケーションを育む環境でもあるんです。

コミュニケーションを活性化する
オープンスペース
植物が多い
デスクやチェアもキレイ
食堂がある
メニューも豊富
居心地の良いカフェ
本社8階の「Cafe8」
考え抜かれた導線設計

福利厚生について

充実の福利厚生で
新しい「ビジネス&ライフ」を提供。

人々の働き方・生き方を充実させることを目指す私たちMFBMは、自社の社員にも同様にいきいきと働いてもらいたいと考えます。社員が健康で充実した生活を送れるよう、ワークとライフの両面からアプローチする、さまざまな福利厚生メニューを設けています。

今田 さや香

(2015年度入社)

社員に寄り添った制度が充実。
ライフステージが変わっても気持ちよく働けます。

産前産後休業と育児休業の取得にあたっては、すぐに後任を指名していただけたので、余裕を持って業務の引き継ぎができました。復職の前後にはセミナーや面談を通じた手厚いフォローがあり、現在は時間休やフレックスタイム、在宅勤務などの制度を通じて、仕事と家庭の両立をサポートしてもらっています。

社員同士をつなぐサークル活動
時間や休暇に融通が効く
働き方をデザインできる
フレックス制度
育児のバックアップが豊富で働きやすい
ワークスタイリングが利用できる
リモートワークと
オフィスワークの併用